診療の流れ
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療の流れ

診察
まず、お話をお伺いし、必要な場合は耳鼻科受診やレントゲン、血液検査などを行うこともあります。
簡易検査
まず、簡易検査(スクリーニング検査のこと)を行います。多くの場合は、当日に機械をお渡しできます(本体は小さいのですが、センサーなどを含めるとハンドバッグくらいの大きさです)。就寝前にご自分でセンサーをとりつけ、スイッチを入れ、翌朝起床時にスイッチを切ります。
簡易検査の機械は翌日午前10時までに返却して下さい(申し訳ありませんが、次の方のために厳守です)。返却だけですので時間はかかりませんし、代理返却も可能です。早朝の返却も受け付けます。
検査結果の説明
- 睡眠時無呼吸症候群がない(あるいはごく軽症で治療の必要がない方)は、終了です。
- 症状が強いのに軽症と判定された方は、結果に応じて歯科に紹介してマウスピース(スリープ・スプリント)の作製や、手術をご希望の方には耳鼻科紹介、必要に応じて精神科等の紹介をも行います。
- 重症と判定された方には、確定診断のための1泊入院検査を行います。
※超重症の方では、入院検査を省略してCPAP治療を開始できる健康保険上の規約がありますが、検査不十分での(生涯にわたる可能性のある)治療はお勧めできません。
歯科装具(スリープ・スプリント)
入れ歯のような形をした上下の歯で噛むマウスピースを睡眠中に装着し、舌がついている下顎と上顎に固定して、睡眠中も舌が奥へ落ち込みにくくするものです。歯科で作成しますが、保険診療には診断に関する紹介状が必要となります。
入院検査【ポリソムノグラフィ(PSG)検査】
1泊2日で入院検査を行います。脳波、呼吸、酸素、体位などを測定するセンサーを20個程度装着し、検査します。当院では専用病室、最新機器を導入しています。寝相が悪い方でも検査は可能です。患者さんによって、治療装置のCPAPを持ち帰って頂く方とそうでない方がいます。
結果説明の受診
2〜3週間後に結果の説明をします。
この受診時に既にCPAPを使用中の方は、CPAP内蔵のメモリーカードを持参して下さい。CPAPの作動状況を説明いたします。
定期受診
原則として、CPAP使用中は毎月1回の受診が必要です。受診時にCPAPに内蔵されたメモリーカードを持参されれば、作動状況を説明いたします。肥満の方は、受診に並行して減量に努力しましょう、大幅減量ができればCPAPは終了できる可能性があります。
診断の確定には、1泊入院をして行う睡眠中の呼吸検査(ポリソムノグラフィ検査)が必要です。 歯科・耳鼻咽喉科治療をご希望の方も簡易検査は必要です。
重症以外の方の治療として、お勧めします。
耳鼻科手術
手術やレーザーなどで喉を広げて、睡眠時も喉の狭窄が起きにくくする方法です。診断の後に耳鼻科にご紹介いたします。
(日曜・祝日・年末年始は除く)
費用についてのご質問がある方は、医事課入院会計係を呼び出して下さい。
-
内科(初診) -
総合内科 -
呼吸器内科 -
循環器内科 -
肝胆膵・消化器病センター -
内視鏡内科 -
内分泌・糖尿病内科 -
腎臓病センター(腎臓内科) -
脳神経内科 -
機能的神経疾患センター(機能神経外科) -
リウマチ・膠原病・アレルギー科 -
緩和ケア内科 -
脊椎センター・脊柱側彎症センター -
心臓血管外科 -
脳神経外科 -
整形外科 -
外科 -
皮膚科 -
小児外科 -
小児科 -
新生児内科 -
形成外科・美容外科 -
泌尿器科 -
眼科 -
耳鼻咽喉科 -
産科・婦人科 -
高精密度放射線治療センター -
放射線診断科 -
救急センター(ER) -
麻酔科 -
痛みセンター(ペインクリニック) -
脳卒中センター -
集中治療科 -
病理診断科 -
精神科 -
人間ドック・健診センター -
看護部 -
診療看護師(NP) -
放射線部 -
薬剤部 -
リハビリテーション室 -
臨床工学科 -
臨床試験センター -
医療相談室 -
地域医療連携室 -
国際医療支援室 -
院内保育園「かもめ園」 -
湘南藤沢徳洲会介護センター -
湘南藤沢訪問看護ステーション
-
内科(初診) -
総合内科 -
呼吸器内科 -
循環器内科 -
肝胆膵・消化器病センター -
内視鏡内科 -
内分泌・糖尿病内科 -
腎臓病センター(腎臓内科) -
脳神経内科 -
機能的神経疾患センター(機能神経外科) -
リウマチ・膠原病・アレルギー科 -
緩和ケア内科 -
脊椎センター・脊柱側彎症センター -
心臓血管外科 -
脳神経外科 -
整形外科 -
外科 -
皮膚科 -
小児外科 -
小児科 -
新生児内科 -
形成外科・美容外科 -
泌尿器科 -
眼科 -
耳鼻咽喉科 -
産科・婦人科 -
高精密度放射線治療センター -
放射線診断科 -
救急センター(ER) -
麻酔科 -
痛みセンター(ペインクリニック) -
脳卒中センター -
集中治療科 -
病理診断科 -
精神科 -
人間ドック・健診センター -
看護部 -
診療看護師(NP) -
放射線部 -
薬剤部 -
リハビリテーション室 -
臨床工学科 -
臨床試験センター -
医療相談室 -
地域医療連携室 -
国際医療支援室 -
院内保育園「かもめ園」 -
湘南藤沢徳洲会介護センター -
湘南藤沢訪問看護ステーション
