スポーツ整形センター

当科では、スポーツによる捻挫などの軽い怪我をはじめ、骨折、靭帯損傷などの手術加療が必要な疾患も含め診療致します。また、スポーツリハビリテーションの訓練を受けた理学療法士、作業療法士と共に、パフォーマンスの向上を目指します。そして、子供の怪我、痛みの治療においても、超音波診断を用いることで放射線被曝の少ない検査を心がけ、患者さんやご家族にとっても安心できる医療を御提供致します。
藤沢市、茅ヶ崎市をはじめとする湘南地区の方々が、健康にスポーツに復帰できるように、貢献して参りたいと思いますので、お気軽に当院へご相談下さい。

よくあるスポーツによる障害、怪我

  • 「バスケの着地の際に膝をひねって、プレーすることができなくなった」
  • 「サッカー中に足をひねり、走る・ボールを蹴るなどの時に痛い」
  • 「肩や肘が痛く、野球でボールを強く投げることができない」
  • 「ランニング中に足に痛みがあり、思い通りに走ることができない」
  • 「ラグビーで相手選手と衝突し、太ももやふくらはぎなどが腫れている」
  • 「バレーのスパイクを打つ時に腰が痛い」
  • 「ジャンプをする際に膝の前の部分が痛い」

外来

スポーツによる怪我や障害に対して、競技パフォーマンスの向上、スポーツ復帰に向けたプログラムを提案し、治療を行なっていきます。
対象は、プロ選手やアマチュア選手などの競技レベルの方から地域の小中高生のスポーツチーム・部活動、健康増進のための運動などのスポーツレベルの方まで、幅広く対応致します。MRI、CT、超音波エコー診断装置を用い、迅速かつ正確な診断・治療ができるようにシステムを整えております。

手術

関節鏡を用いた低侵襲手術を主に用い早期の競技復帰を目指します。従来の関節鏡を使用しない手術と比較すると、関節内に生理食塩水を灌流させながら行うので感染症を起こしにくく、非常に低侵襲の手術なので、痛みが少ないため患者さんへの負担も小さい、などの利点があります。
また、美容的観点からも手術後に残る傷跡は非常に小さな傷跡(約5mm)しか残りません。当院では膝関節、股関節、足関節、肩関節、肘関節などの手術に積極的に使用しています。

リハビリテーション

当院では、児童学生から成人までスポーツ障害のリハビリテーションに力を入れております。理学療法士と医師がタッグを組んで、個々の疾患の診断や治療だけでなく、全身のコンディションをチェックし、フォームの指導や障害の原因となっている筋肉や関節の固さなどの要因を理学療法で取り除く治療なども併せて行います。

診療を受けるにあたって

「スポーツ整形専門外来」は予約制にて診療を行ないます。前もってお電話で予約されてから受診くださいますようお願いします。

予約センター
0466-35-1177(代表)
病院代表から予約センターへ繋いでご予約をお願いします。
受付時間:月~金曜日9:00~16:30、土曜日9:00〜14: 00/日曜日・祝日は除く

医師紹介

橋本 拓

橋本 拓医長

専門分野

一般整形、外傷、スポーツ整形

経歴

2013年卒 旭川医科大学

専門医・認定医等

  • 日本整形外科学会整形外科専門医
  • 日本整形外科学会認定リウマチ医
  • 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
  • 日本整形外科学会認定スポーツ医
  • 厚生労働省認定臨床研修指導医
髙森 草平

髙森 草平非常勤(チーム帯同による休診日あり)

専門分野

スポーツ整形外科(コンタクトスポーツ全般)、関節鏡

経歴

 愛媛大学

専門医・認定医等

  • 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
  • Immediate Care In Rugby Level3
  • 関東学院大学ラグビー部チームドクター
  • ラグビーU20日本代表、Jr.JAPANチームドクター
  • スーパーラグビー・クルセイダーズチームドクター
  • 2019RWC日本代表チームドクター
明田 真樹

明田 真樹非常勤

専門分野

スポーツ整形

経歴

2001年卒 香川大学

専門医・認定医等

  • 日本整形外科学会整形外科専門医
  • 日本整形外科学会認定スポーツ医
  • 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
  • 横浜DeNAベイスターズチームドクター
  • デンソーエアリービーズチームドクター
診療科・部門