薬剤部の特色
業務内容
調剤業務(内服・点滴)
当院には電子カルテ・オーダリングシステムが導入されています。医師からの処方を受け、カルテ記録から体重、年齢、検査値などを確認し、適切な調剤を行っています。処方の疑義がある場合は医師への問い合わせを行います。また、調剤の円滑化のために、散剤・水剤監査システム、自動錠剤分包機を設置するほか、注射薬自動払い出し機(アンプルピッカー)を導入しています。入院の患者様の注射薬では医師からの指示ごとにバーコードシールで管理し、より正確な投与を行っています。さらに、必要に応じて高カロリー輸液の調製を薬剤部のクリーンベンチにて行っています。
窓口対応時では、日本語が不得手な外国からの患者様のために通訳サービスを導入しています。
病棟薬剤業務
病棟薬剤業務実施加算を取得し、入院患者様への医薬品の適正使用の推進に努めています。
入院中の患者様に処方された薬が、安全にお使いいただけるように重複投与、相互作用、配合変化などのチェックを行い、医師や看護師へ情報提供しています。
入院前の投薬歴や服用状況の確認を行い、飲み忘れや飲み間違いがないことや、効果・副作用の確認のため患者様のベッドサイドに伺っています。退院時には、薬剤情報提供書やお薬手帳を必要に応じてお渡しし、ほかの医療機関や薬局、施設でも活用できるようにしています。
また、病棟のカンファレンスに参加して医師・看護師などの他職種と意見交換などを行っています。
日々更新される医薬品の最新情報を収集し、病院内に情報提供しています。院内で使用される薬剤について、粉砕後の安定性や混合できるかといった情報収集を行っています。(DI業務)
外来化学療法
注射抗癌剤の調製を薬剤師が行っています。また、各種認定資格を持つ薬剤師が点滴中のがん患者様へのサポートを行っております。定期的に多職種(医師、看護師、薬剤師、栄養士等)でカンファレンスを行い、情報共有をすることで質の高い医療の提供に努めています。
薬薬連携
2020年4月より、薬薬連携の一環として、院外処方箋に検査値を記載するようにしました。また、お薬手帳シールに化学療法の内容を記載しています。(下記 “がん化学療法 保険調剤薬局の先生へ”を参照下さい)
研修会
近隣の調剤薬局の皆様に向けて、研修会を行っております。ご参加お待ちしております。
薬剤師外来
インスリン注射の初回導入指導と自己血糖測定器の取り扱い方の説明を行っています。(予約制)
吸入薬の指導時には、経口吸気量測定器を用いることで適切な吸入器の提案を行っています。
褥瘡チーム:回診 週1、委員会 月1
寝たきりなどによって、体重で圧迫されている場所が床ずれ(褥瘡)になることがあります。院内での褥瘡の発生させないため、また自宅などで発生した褥瘡をいち早く治すため、診療科を越えて褥瘡チームが連携しています。薬剤師は褥瘡の合わせた薬剤の準備、多職種メンバーとの意見交換を通して、薬剤の情報提供を行っています。
栄養サポートチーム(NST):回診 週1、委員会 月1
栄養状態がすぐれないなど、病棟より依頼があった入院患者様を対象として、多職種メンバーと意見交換を行い、栄養面の提案をしています。食事に影響のある薬剤や、医薬品の栄養剤を中心に提案、情報提供を行います。
感染制御チーム(ICT):回診 週2、委員会 月1
耐性菌の増加を防ぐ目的で、抗菌薬を適切に使用されているか調査しています。抗菌薬の使用状況について統計を行い、適正使用に寄与しています。また、院内感染を防ぐために病棟が清潔に保たれているかどうかなどの院内を調査しています。
転倒転落サポートチーム:回診 週1、カンファレンス 月1
病因、薬剤的原因など、様々な理由で廊下やベッドから転倒、転落してしまう患者さんをなくすために、診療科を越えて転倒転落サポートチームが連携しています。薬剤師は多職種メンバーとの意見交換を通して、転倒転落のリスクになる薬剤の影響について情報提供を行っています。
認知症・せん妄サポートチーム:回診 週1、カンファレンス 月1
様々な理由で認知機能障害を起こしている患者様が安心して入院していただけるように、多職種が生活の改善や薬剤の内容についてサポートを行っています。薬剤師は多職種メンバーとの意見交換を通して、認知機能障害のリスクになる薬剤の影響について情報提供を行っています。
グループ病院への業務支援
全国各地に施設を持つ徳洲会グループは、「命だけは平等だ」という理念のもと、離島・僻地など人口の少ない市町村でも充実した医療が受けられるように薬剤師の業務支援を行っています。
TMAT活動への協力
TMAT(特定非営利活動法人)は、世界の人々の生命と健康を守るため、医療・災害支援・教育などの総合的な医療支援を各国政府やNGO、地域団体と協力しながら活動しているNPO団体です。徳洲会グループのメディカルスタッフを中心に活動しており、薬剤師も重要な役目を担っています。研修を受けた薬剤師が、TMAT災害医療救援活動を行っています。
その他
医療安全委員会、薬事委員会、医薬品安全管理委員会、医療の質向上委員会、リスクマネージメント委員会、クリニカルパス委員会など、多職種が関わる委員会に参加しています。
認定薬剤師
医療薬学専門薬剤師 | 1名 |
---|---|
外来がん治療専門薬剤師 | 1名 |
がん専門薬剤師 | 1名 |
がん薬物療法認定薬剤師 | 2名 |
外来がん治療認定薬剤師 | 2名 |
小児薬物治療認定薬剤師 | 1名 |
日本糖尿病療養指導士 | 4名 |
認定実務実習指導薬剤師 | 4名 |
日病薬病院薬学認定薬剤師 | 2名 |
薬剤師研修センター研修認定薬剤師 | 3名 |
スポーツファーマシスト | 3名 |
2022年7月時点
学会発表
2014年 | 第8回 日本緩和医療薬学会 演題名「当院におけるフェンタニルクエン酸塩舌下錠採用後に使用実績の得られた2例」 |
---|---|
神奈川県薬剤師がん疼痛緩和研究会 第10回学術セミナー 演題名「当院におけるフェンタニルクエン酸塩舌下錠の使用経験」 |
|
2015年 | 第25回日本薬学会年会 演題名「ドライパウダー吸入器(DPI)のマウスピース形状は最大吸気速度に影響を与えない。」 演題名「ドライパウダー吸入器(DPI)未経験に対する吸入パターン視覚的指導の効果」 |
第58回日本糖尿病学会年次学術集会 演題名「当院内科各科における経口血糖降下薬(OHA)の使用状況」 |
|
第9回 日本緩和医療薬学会年会 優秀発表賞 受賞 演題名「メサドンの薬理作用発現機序の解析:NMDA受容体非依存的なモルヒネ低感受性 μ-オピオイド受容体関連シグナル応答」 |
|
2016年 | 第26回医療薬学会年会 演題名「大腸がん化学療法(FOLFOX、XELOX、SOX、FOLFIRI士分子標的薬)の当院での制吐薬使用状況」 |
2017年 | 第27回医療薬学会年会 演題名「治療切除不能膵臓癌へnab-PTX+GEM療法を隔週投与された症例の副作用と効果について」 |
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2017 演題名「TS1初回導入患者における薬剤師外来でのアドヒアランス変化と監査用定型文の有用性の検討」 |
|
2018年 | 第28回医療薬学会年会 演題名「当院での抗PD-1 抗体 Pembrolizumabの使用状況」 |
第48 回日本病院薬剤師会関東ブロック学術大会 演題名「救急領域における当院薬剤部のプレアボイド実績」 |
|
2019年 | 第29回医療薬学会年会 演題名「当院でのPembrolizumab使用状況、効果、有害事象、ルーチンの検査項目を統一後の変化」 |
第49回日本病院薬剤師会関東ブロック学術大会 演題名「ノモグラムを用いたバンコマイシン初期投与設計とその効果に関する検討」 |
|
2020年 | 第140回日本薬学会 演題名「薬剤関係のニアミスの低減」 |
第30回医療薬学会年会 演題名「当院での抗癌剤関連の疑義照会内容の分析(薬剤関連のニアミスの低減の一環として)」 |
|
2021年 | 第31回医療薬学会年会 演題名「当院での抗癌剤関連の疑義照会内容の分析(薬剤関連のニアミスの低減の一環として)」 演題名「令和2年度診療報酬改訂を契機としたバンコマイシンTDM業務の拡充とその効果」 |
共同執筆 | 慢性疼痛治療 現場で役立つ オピオイド鎮痛薬の必須知識 オピオイド鎮痛薬の薬理学 |
-
内科(初診)
-
総合内科
-
呼吸器内科
-
循環器内科
-
肝胆膵・消化器病センター
-
内視鏡内科
-
内分泌・糖尿病内科
-
腎臓病センター(腎臓内科)
-
脳神経内科
-
機能的神経疾患センター(機能神経外科)
-
リウマチ・膠原病・アレルギー科
-
外科
-
整形外科
-
脊椎センター・脊柱側彎症センター
-
心臓血管外科
-
脳神経外科
-
脳血管外科
-
皮膚科
-
小児外科
-
小児科
-
形成外科・美容外科
-
泌尿器科
-
眼科
-
耳鼻咽喉科
-
産科・婦人科
-
高精密度放射線治療センター
-
放射線診断科
-
救急センター(ER)
-
麻酔科
-
痛みセンター(ペインクリニック)
-
脳卒中センター
-
集中治療科
-
病理診断科
-
精神科
-
人間ドック・健診センター
-
看護部
-
診療看護師(NP)
-
放射線部
-
薬剤部
-
リハビリテーション室
-
臨床工学科
-
臨床試験センター
-
医療相談室
-
地域医療連携室
-
国際医療支援室
-
院内保育園「かもめ園」
-
内科(初診)
-
総合内科
-
呼吸器内科
-
循環器内科
-
肝胆膵・消化器病センター
-
内視鏡内科
-
内分泌・糖尿病内科
-
腎臓病センター(腎臓内科)
-
脳神経内科
-
機能的神経疾患センター(機能神経外科)
-
リウマチ・膠原病・アレルギー科
-
外科
-
整形外科
-
脊椎センター・脊柱側彎症センター
-
心臓血管外科
-
脳神経外科
-
脳血管外科
-
皮膚科
-
小児外科
-
小児科
-
形成外科・美容外科
-
泌尿器科
-
眼科
-
耳鼻咽喉科
-
産科・婦人科
-
高精密度放射線治療センター
-
放射線診断科
-
救急センター(ER)
-
麻酔科
-
痛みセンター(ペインクリニック)
-
脳卒中センター
-
集中治療科
-
病理診断科
-
精神科
-
人間ドック・健診センター
-
看護部
-
診療看護師(NP)
-
放射線部
-
薬剤部
-
リハビリテーション室
-
臨床工学科
-
臨床試験センター
-
医療相談室
-
地域医療連携室
-
国際医療支援室
-
院内保育園「かもめ園」