放射線診断科
診療科の特色
放射線診断科は画像を用いて総合内科医的診療を行っています。患者さんに直接お会いする機会はありませんが、ほぼ全ての診療科から依頼される画像を通して皆さんを診療しています。
科学の進歩により、CTやMRIからは体の断面画像、核医学検査からは代謝など機能的画像が作成できるようになりました。これらの画像から疾患を判断し、最適な診療が進むように主治医に報告しています。
レポートの多くは、主治医の臨床診断を念押しする形になります。しかしながら、悪性腫瘍の早期発見や将来致命的になる疾患を未然に発見することもあります。 患者さんが協力して得られた画像が、最大限活かせるように日々努めています。
医師紹介
八木 進也部長
専門分野
画像診断
経歴
2006年卒 山形大学
専門医・認定医等
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
受賞歴
- 2023年 第59回 日本腹部救急医学会総会
イメージインタプリテーションセッション 敢闘賞 - 2020年 第56回 日本医学放射線秋季臨床大会
イメージインタプリテーションセッション 優秀賞 - 2019年 JCRミッドサマーセミナー2019
イメージインタプリテーションセッション 最優秀賞 - 2017年 第31回日本腹部放射線学会
イメージインタプリテーションセッション 第2位 - 2016年 第30回日本腹部放射線学会
イメージインタプリテーションセッション 第2位 - 2016年 JCRミッドサマーセミナー2016
イメージインタプリテーションセッション 第3位 - 2015年 第29回日本腹部放射線学会
イメージインタプリテーションセッション 第2位 - 2014年 JCRミッドサマーセミナー2014
イメージインタプリテーションセッション 最優秀賞 - 2012年 JCRミッドサマーセミナー2012
イメージインタプリテーションセッション 第2位
-
内科(初診) -
総合内科 -
呼吸器内科 -
循環器内科 -
肝胆膵・消化器病センター -
内視鏡内科 -
内分泌・糖尿病内科 -
腎臓病センター(腎臓内科) -
脳神経内科 -
機能的神経疾患センター(機能神経外科) -
リウマチ・膠原病・アレルギー科 -
緩和ケア内科 -
脊椎センター・脊柱側彎症センター -
心臓血管外科 -
脳神経外科 -
整形外科 -
外科 -
皮膚科 -
小児外科 -
小児科 -
新生児内科 -
形成外科・美容外科 -
泌尿器科 -
眼科 -
耳鼻咽喉科 -
産科・婦人科 -
高精密度放射線治療センター -
放射線診断科 -
救急センター(ER) -
麻酔科 -
痛みセンター(ペインクリニック) -
脳卒中センター -
集中治療科 -
病理診断科 -
精神科 -
人間ドック・健診センター -
看護部 -
診療看護師(NP) -
放射線部 -
薬剤部 -
リハビリテーション室 -
臨床工学科 -
臨床試験センター -
医療相談室 -
地域医療連携室 -
国際医療支援室 -
院内保育園「かもめ園」 -
湘南藤沢徳洲会介護センター -
湘南藤沢訪問看護ステーション
診療科・部門
-
内科(初診) -
総合内科 -
呼吸器内科 -
循環器内科 -
肝胆膵・消化器病センター -
内視鏡内科 -
内分泌・糖尿病内科 -
腎臓病センター(腎臓内科) -
脳神経内科 -
機能的神経疾患センター(機能神経外科) -
リウマチ・膠原病・アレルギー科 -
緩和ケア内科 -
脊椎センター・脊柱側彎症センター -
心臓血管外科 -
脳神経外科 -
整形外科 -
外科 -
皮膚科 -
小児外科 -
小児科 -
新生児内科 -
形成外科・美容外科 -
泌尿器科 -
眼科 -
耳鼻咽喉科 -
産科・婦人科 -
高精密度放射線治療センター -
放射線診断科 -
救急センター(ER) -
麻酔科 -
痛みセンター(ペインクリニック) -
脳卒中センター -
集中治療科 -
病理診断科 -
精神科 -
人間ドック・健診センター -
看護部 -
診療看護師(NP) -
放射線部 -
薬剤部 -
リハビリテーション室 -
臨床工学科 -
臨床試験センター -
医療相談室 -
地域医療連携室 -
国際医療支援室 -
院内保育園「かもめ園」 -
湘南藤沢徳洲会介護センター -
湘南藤沢訪問看護ステーション
