クオリティインディケーター 2014年度
2014年度
- 参加施設数 292施設
- 指標項目数 25項目
- 患者満足度(外来患者)
- 患者満足度(入院患者)
- 死亡退院患者率
- 入院患者の転倒・転落発生率/入院患者の転倒・転落による損傷発生率
- 褥瘡発生率
- 紹介率
- 逆紹介率
- 尿道留置カテーテル使用率
- 救急車・ホットラインの応需率
- 特定術式における手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率
- 特定術式における術後24時間(心臓手術は48時間)以内の予防的抗菌薬投与停止率
- 糖尿病患者の血糖コントロールHbA1c(NGSP)<7.0%
- 退院後6週間以内の救急医療入院率
- 急性心筋梗塞患者における入院後早期アスピリン投与割合
- 急性心筋梗塞患者における退院時アスピリン投与割合
- 急性心筋梗塞患者における退院時βブロッカー投与割合
- 急性心筋梗塞患者における退院時スタチン投与割合
- 急性心筋梗塞患者患者における退院時のACE阻害剤もしくはアンギオテンシンⅡ受容体阻害剤の投与割合
- 急性心筋梗塞患者におけるACE阻害剤もしくはアンギオテンシンⅡ受容体阻害剤の投与割合
- 脳卒中患者のうち第2病日までに抗血栓治療を受けた患者の割合
- 脳卒中患者の退院時、抗血小板薬を処方した割合
- 心房細動を診断された脳卒中患者への退院時の抗凝固薬の処方
- 脳梗塞における入院後早期リハビリ実施症例の割合
- 喘息入院患者のうち吸入ステロイドを入院中に処方された割合
- 入院中にステロイドの経口・静注処方された小児喘息患者の割合
一般-1-a 患者満足度(外来患者) 満足
分子 | 「この病院について総合的にはどう思われますか?」の設問に満足またはやや満足と回答した外来患者数 |
---|---|
分母 | 患者満足度調査に回答した外来患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-1-b 患者満足度(外来患者) 満足またはやや満足
分子 | 「この病院について総合的にはどう思われますか?」の設問に満足と回答した外来患者数 |
---|---|
分母 | 患者満足度調査に回答した外来患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-2-a 患者満足度(入院患者) 満足
分子 | 「この病院について総合的にはどう思われますか?」の設問に満足と回答した入院患者数 |
---|---|
分母 | 患者満足度調査に回答した入院患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-2-b 患者満足度(入院患者) 満足またはやや満足
分子 | 「この病院について総合的にはどう思われますか?」の設問に満足またはやや満足と回答した入院患者数 |
---|---|
分母 | 患者満足度調査に回答した入院患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-3 死亡退院患者率
分子 | 死亡退院患者数 |
---|---|
分母 | 退院患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-4-a 入院患者の転倒・転落発生率
分子 | 医療安全管理室へインシデント・アクシデントレポートが提出された転倒・転落件数 |
---|---|
分母 | 入院延べ患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-4-b 入院患者の転倒・転落発生率(レベル2以上)
分子 | 医療安全管理室へインシデント・アクシデントレポートが提出された転倒・転落件数のうち損傷レベル2以上の件数 |
---|---|
分母 | 入院延べ患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-4-c 入院患者の転倒・転落発生率(レベル4以上)
分子 | 医療安全管理室へインシデント・アクシデントレポートが提出された転倒・転落件数のうち損傷レベル4以上の件数 |
---|---|
分母 | 入院延べ患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-5 褥瘡発生率
分子 | 調査期間における分母対象患者のうち、d2以上の褥瘡の院内新規発生患者数 |
---|---|
分母 | 入院延べ患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-6 紹介率
分子 | 紹介初診患者数+(初診緊急入院患者数-初診緊急入院患者のうち紹介初診患者数) |
---|---|
分母 | 初診患者数-(休日・夜間の初診救急患者数-休日・夜間の初診救急入院患者数) |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-7 逆紹介率
分子 | 逆紹介患者数 |
---|---|
分母 | 初診患者数-(休日・夜間の初診救急患者数-休日・夜間の初診救急入院患者数) |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-8 尿道留置カテーテル使用率
分子 | 尿道留置カテーテルが挿入されている入院延べ患者数 |
---|---|
分母 | 入院延べ患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-9 救急車・ホットラインの応需率
分子 | 救急車で来院した患者数 |
---|---|
分母 | 救急車受け入れ要請件数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-10 特定術式における手術開始前1時間以内の予防的抗菌薬投与率
分子 | 手術開始前1時間以内に予防的抗菌薬が投与開始された手術件数 |
---|---|
分母 | 特定術式の手術件数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-11 特定術式における術後24時間*以内の予防的抗菌薬投与停止率
分子 | 術後24時間以内に予防的抗菌薬投与が停止された手術件数(*心臓手術は48時間以内) |
---|---|
分母 | 特定術式の手術件数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-12 糖尿病患者の血糖コントロール
分子 | HbA1c(NGSP)の最終値が7.0%未満の外来患者数 |
---|---|
分母 | 糖尿病の薬物治療を施行されている外来患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-13 退院後6週間以内の救急医療入院率
分子 | 退院後6週間以内の救急入院患者数 |
---|---|
分母 | 退院患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-14 急性心筋梗塞患者における入院後早期アスピリン投与割合
分子 | 入院後二日以内にアスピリンが投与された症例数 |
---|---|
分母 | 急性心筋梗塞で入院した症例数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-15 急性心筋梗塞患者における退院時アスピリン投与割合
分子 | 退院時にアスピリンが投与された症例数 |
---|---|
分母 | 急性心筋梗塞で入院した症例数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-16 急性心筋梗塞患者における退院時βブロッカー投与割合
分子 | 退院時にβブロッカーが投与された症例数 |
---|---|
分母 | 急性心筋梗塞で入院した症例数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-17 急性心筋梗塞患者における退院時スタチン投与割合
分子 | 退院時にスタチンが投与された症例数 |
---|---|
分母 | 急性心筋梗塞で入院した症例数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-18 急性心筋梗塞患者における退院時のACE阻害剤もしくはARBの投与割合
分子 | ACE阻害剤もしくはARBが投与された症例数 |
---|---|
分母 | 急性心筋梗塞で入院した症例数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-19 急性心筋梗塞患者におけるACE阻害剤もしくはARBの投与割合
分子 | 退院時にβブロッカーが投与された症例数 |
---|---|
分母 | 急性心筋梗塞で入院した症例数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-20 脳卒中患者のうち第2病日までに抗血栓治療を受けた患者の割合
分子 | 第2病日までに抗血栓療法を施行された患者数 |
---|---|
分母 | 脳梗塞かTIAと診断された18歳以上の入院患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-21 脳卒中患者の退院時、抗血小板薬を処方した割合
分子 | 退院時にβブロッカーが投与された症例数 |
---|---|
分母 | 脳梗塞かTIAと診断された18歳以上の入院患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-22 心房細動を診断された脳卒中患者への退院時の抗凝固薬の処方
分子 | 退院時に抗凝固薬を処方された患者数 |
---|---|
分母 | 脳梗塞かTIAと診断され、かつ心房細動と診断された18歳以上の入院患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-23 脳梗塞における入院後早期リハビリ実施症例の割合
分子 | 入院後早期に脳血管リハビリテーションが行われた症例数 |
---|---|
分母 | 脳梗塞で入院した症例数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-24 喘息入院患者のうち吸入ステロイドを入院中に処方された割合
分子 | 入院中に吸入抗炎症剤の処方を受けた患者数 |
---|---|
分母 | 5歳以上の喘息患者のうち、喘息に関連した原因で入院した患者数 |
青色の数字とグラフが当院データ

一般-25 入院中にステロイドの経口・静注処方された小児喘息患者の割合
分子 | 入院中に全身ステロイドを処方された症例数 |
---|---|
分母 | 2歳~15歳の喘息患者のうち、喘息に関連した原因で入院した症例数 |
青色の数字とグラフが当院データ
