多く頂戴するお問合せを下記にまとめました。
セルフチェックの抗原検査キットはどれでもいいのか
できるだけ「医療用」を入手し、事前のセルフチェックをお願いします。検査キットには「医療用」「一般用」「研究用」等があります。医療用検査キットは、国の承認を受け医薬品として取り扱われるものです。
使用した抗原検査キットは、持参したほうがいいのか
セルフチェックに使用した検査キットを必ずお持ちください。持参が難しい場合は写真でも構いません。なお、持参されない場合は、再度当院で検査になる可能性がございます。検査には、待ち時間・費用がかかる場合がありますのでご了承ください。
検査キットは前日検査したものでもいいのか
検査キットは前日検査したものをご持参いただいても構いません。当日来院時に再検査する必要はありません。
会社・学校から受診するように言われているが
会社・学校から受診を、とのことであればご来院可能ですが、費用・待ち時間がかかりますことをご了承ください。なお、当院では傷病手当の申請等の各種文書作成、陰性証明書の発行等は対応できませんのでご了承ください。
陰性証明書が必要な方は、当院敷地内の辻堂PCR検査センター(有料・湘南藤沢徳洲会病院の運営ではありません)をご利用ください。
インフルエンザの検査はしてくれるのか
診察時の医師の判断となります。検査方法についても、症状によって医師が判断しますので、受診前にご案内することはできません。
自分は発熱外来の対象に該当するのか
まずはご自宅等でセルフチェックを行なってください。セルフチェックの検査結果確認後は発熱外来ページにありますフローをご確認の上、受診をご検討ください。なお、当フローは、厚生労働省新型コロナウイルス感染症基本的対処方針に基づき作成しております。